加入交流群
与考生自由互动、与资深老师进行交流、解答
作者: 发布时间:2021-06-18 10:17:36点击:32053
一)、表示感叹,两者都可使用,但用法有区别。
ものだ的形式,表示一般意义上的感叹。ことだ表示就事论事的感叹,一般用这样的形式“なんと(或なんて、どんなに)……ことだろう(或ことか)”例如:
1、赤ちゃんって可愛いものだ(×ことだ)ねえ。
2、この赤ちゃんはなんと可愛いことか(×ものだ)、まるでお人形さんみたい。
二)、表示忠告,ものだ表示社会道德常识;而ことだ则不属于大道理。中文意思都是“应该……”。例如:
1、先生に会ったら、挨拶をするものだ(×ことだ)。
2、田中先生に会ったら、挨拶をすることだ(×ものだ)。
三)、ものだ可以表示人们的一般认同,意为:“总是……”:“难免……”、本来就是……。ことだ没有这种用法。例如:
1、人間は死ぬものだ(×ことだ)。
2、赤ちゃんは泣くものだ(×ことだ)。
四)、ものだ可以表示回忆过去;ことだ没有。例如:
1学生のごろよく貧乏旅行をしたものです(×ことです)。
2彼は若いごろは周りの人とよく喧嘩をしたものだ(×ことだ)が、今はすっかり穏やかになった。
五)、ものだ表示强烈的愿望。ことだ没有这种用法。例如:
1、小さい時に戻りたいものだ(×ことだ)。/真想回到小时侯。
2、海外へ行かれるときには、私も一度、ご一緒したいものです(×ことです)。
与考生自由互动、与资深老师进行交流、解答